すい臓

【すい臓】は、血糖値(=血液中に含まれる糖の濃度)を調節するホルモンを分泌する内分泌系の器官の一つで、十二指腸で消化液として使われる「すい液」も作ります。

激しく運動したり、長時間食事を摂れないでいると、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が低くなり、の食欲中枢を刺激しておなかがすいたと感じます。逆に食事を摂ったあとにはブドウ糖が小腸から吸収されて、血糖値が高くなり、脳の満腹中枢を刺激して満腹感が得られます。血糖値は常に適正を保っていなければならないため、すい臓が血糖値を上げるホルモン(グルカゴン)と、下げるホルモン(インスリン)を分泌して調整されます。しかし、何らかの原因でインスリンが出なくなると、細胞が血液中からブドウ糖を取り込まなくなり体のあちこちに不調が起きます。また、血糖値が上昇を続けると糖尿病となって尿の中にまで糖分が出てきてしまいます。

ブラウザの[<戻る]で元のページへ。または 反射区索引